さて、昨日のブログ
を書き終え、自己デトックスができた自分勝手なエリです。こうやって想いを文字にするとか、誰かに話すとか、あなたもやってみるといいですよ。
ホンネを言える人や場所。これがあるかないかってすごく大事なの。
ペコ
エリ
身近な人に相談できないという悩み
【類は友を呼ぶ】って言葉があるように自分の周りには似たような人たちが集まるよね。もちろん同じ土俵の人が周りにいると安心だし、一緒に高めていける存在だとは思うの。
だけど、だからこそ自分がより高みを目指そうと決意し、変わろう!とした瞬間に(あの人にはどう思われるだろう?)(気まづくならないかな?)という気持ちがよぎる。
ってことないですか?これ、どの業種にも、どなたにも当てはまるんです。
エリヒトミのコンサルのその後
3週間程前にコンタクトをくれたオーナーさんのコンサル内容を公開いたします。
【サロンオーナーさん(男性)からはブログで公開する事をご了承いただいております。】
〜サロンオーナーの悩み〜
「僕の場合、個人サロンのオーナーだから飲みに行くメンツは自分と立場が同じサロンオーナー。もちろん毎回すごく勉強になるし注意喚起もできるし、またみんなで頑張ろう!とか仲間っていいなって思うんです。だけど、最近のブログで江利さんがいろんな業界の方と何かやってるのとか見ていて、正直、うらやましいなって思ったんです。
オーナー同士の集まりだと、話題になるのは共通の知り合いのハナシ。
アイツがこう言ってたとか、薬剤のハナシとか、誰々がこんな事してる、とか。
正直どうでもいいハナシもあります笑
それに他人の事を話題にしてる時点でダサいし、このメンツといるとずっとこのままかぁ、って思う。高校卒業して美容専門学校卒業してサロン勤務して、それから美容室のオーナーになった。あまり他の業者の方とはお客様以外には話したりすることもなければ、年齢的にも視野が狭いなと思うんです。
airの木村さんとか江利さんとか、美容師だけど、他業種の方との交流があって正直羨ましいです。」
じゃあデトックスしましょう!
箱を開けたら実はとてもシンプルな中身(問題)なんです。
だけど、そういう悩みってモヤモヤが付きまとうよね?早く脱出したいよね?
(他にもサロン内の悩み等も聞いて)
・友人であるサロンオーナー達への向き合い方
・つまらない話題になったときのかわし方笑
・売上が伸びないスタッフに対しての接し方
・全然練習しないアシスタントへのやる気の出し方
などを伝えました。
2週間経って、どう変わったのか?
今は、サロンオーナーの方々とはストレスなく上手くお付き合いしているそうです笑。
売上力の低いスタッフとミーティングをした。その後そのスタッフが自主的に目標を立ててくれた。
練習やる気なしのスタッフが
練習日を報告してくれるようになった。
とのこと!おめでとうございます!
そして、1番変わったのは実はオーナー本人の考え方。
そう!オーナーさん自身が変わらなければサロンの総売上は変わらないよ?サロンスタッフは変われないよ?
今スタッフ教育に悩んでいるオーナーさんが多いので少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
✂エリの働いているお店✂