GO TODAY SHAiRE SALON stella店 フリーランス美容師 江利仁美(エリヒトミ)と申します。
【NEXT BEAUTICIAN】〜美容師ワークの次へ〜 というセミナーに参加してきました!
セミナー会場は代々木。私は代々木にある山野美容専門学校へ通っていたので懐かしさを感じながら、会場となるタカラベルモント代々木総合ショールーム(美容会館9階)へ。
会場は9階です。
今日の出演者は
◎北原孝彦さん
◎鈴木和敏さん
◎桑原淳さん
◎岩田考司さん
お話しする順番はまさかの
・
・
・
ジャンケン!笑
二回戦!!
三回戦は写真撮れませんでした(´-`)
順番は淳さん、北原さん、岩田さん、鈴木さんに決まりました!
①桑原淳さん
ご自身のプロフィールから今までの活動内容、美容師を志した時の話し、世界で髪をカットされていた時の話し。
高円寺でサロンをオープンされた時の話し、疑問やこだわりなど。
そして美容師が売れる5つの条件や性質の違う仕事を掛け持つ事で何が生まれるか、利他的に働くことで〇〇を作るとができる、余暇で〇〇ができる話しなど。
最後には淳さん自身のこれからの目標などが聞けて勉強になりました!
あと驚いたのが、淳さんに悩みを聞いてほしくて会いに来た美容師さんが500人を超えたそうです!やっぱり沢山の美容師さんが悩んでるんですね。
淳さんの思考や行動を参考にしていこうと強く心に誓いました。淳さんありがとうございました。お疲れ様でした!
②北原孝彦さん
自己紹介から始まり、「シーサーブログ」の話し、美容師を辞めて10ヶ月間は少年ジャンプを読んで過ごした話しとか。
〇〇型のサロンを作ると決め〇〇をデータ化した話し。〇〇は計算してなく〇〇率を追う。
〇〇がいないので争いがない。売上が落ちる時は〇〇が決まってないという重要な話し。1店舗開店前に運転資金が枯渇しない為のスキルと知識。
2号店出店前に仕上げておきたいお店の状態。
スタッフの〇〇は大事にしない、スタッフの〇〇を大事にする。トレーニングをすればするほど売れなくなる理由。集客をスタッフに任せて良いケース、任せてはいけないケース。
最初の段階は〇〇と〇〇と〇〇と〇〇率に関与する事以外は一切やる必要がない。教育とは〇〇を作ること。市場やお金のツールや価値観が常に変わる、その時にどうしていくか。
明日からやるべき事。
そして最後は少年ジャンプの話で締めとなりました。
内容たっぷりの1時間でした!北原さんおつかれ様でした。ありがとうございました。
③岩田考司さん
【結果美容師の効率の悪さに気づく】
【戦う場所を変えた】
【カリスマ性のある人物が生き残れる時代でも無くなった】
- 【圧倒的な力のみで今までの闘い方をしていても勝てない理由】
- 【自分の短所を長所に変える考え方】
- 【人に責められても負けない心の必要性】
- 【自分自身の強みの見つけ方】
美容師という枠を超えたお話しで、あっという間の1時間でした!岩田さんありがとうございました!お疲れ様でした!
④鈴木和敏さん
自己紹介
今日のテーマ
大切なこと
【もっと幸せに働ける美容師を増やすには?】美容師としてのやりがいを確認し個々の需要アップの話し、未来のあるキャリアプランをどうやって立てるか?
様々な環境の改善をして個人としての生きがいを実現する、給与の高還元の話し。
【スタッフの育成が上手くいかないストレス】をどうやって改善していくか。
福島県でセンスある素敵なサロンを展開されててお客様の単価も高い、そのノウハウを聞くことができました!
この【仕掛け】が聞けるだけでも価値があると思いました!
この仕掛けで〇〇を〇〇化し〇〇方式にする!などなど。
わたしはフリーランスなのでもう独立してますが( ‘ ‘ )
こういったお話を聞くと自分でサロンをオープンさせたくなりますよね笑。挑戦してみたくなるお話しばかりでした!
鈴木さんお疲れ様でした!ありがとうございました!
セミナー後に思うこと
それぞれ個性のある美容師さんのお話しを聞いて思うこと。
・
・
・
それは美容師の可能性が無限大にあるということ。今この時代だからこそできる挑戦。
一個人としてできる可能性が益々広がりました。私だけではなく、美容師という【枠】に悩んでいる方ってココが定まらないんじゃないかな?
ココが定まるとまたあなたの人生が楽しく幸せになるんじゃないかな?
私の身近な美容師さんたちの
【実はずっと求めているけど見つからない答え】
を見つけた気がしました。
今日のセミナーに参加して、悩んでいる美容師さんの悩み解決の糸口をまた一つ見つけることができた。私にとって、これはとても大きな収穫です。
私も刺激をもらったのでアウトプットしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
✂エリの働いているお店✂